
先日、一人で横浜に行ってきました。
自分の中での思い出残しも兼ねて、記事にしていきたいと思います。
横浜で一人旅しよう!と思っている人は参考にしてみてください。
1日目
まずは新幹線で新横浜へ。
その後、横浜線で横浜駅まで電車で移動しました。
まずは最初の目的地、家系ラーメンの総本山、吉村家へ。
確かこの時は10時50分くらい。開店が11時くらいと確認していたので、流石にさっと入れるかな?なんて思っていたのですが…
そして開店前から並んでいました!!!びっくり。

流石有名店ですね。多くの人に愛されていることが、ここからもわかります。
気を取り直して、僕も食券を買って並び始めました。
並んでいるうちに気づいたんですけど、この吉村家、客をどう回していくのかがシステム化されているのでしょうね。どんどん客が入れ替わっていきます。
確かに行列が凄いけど、回転率も凄いので、案外待たずして食べられるんですね。勉強になります。
そうして、ラーメン着弾。写真撮影NGとあったので、写真は録りませんでした…
家系ラーメンにはうるさい僕ですが、確かにおいしかったです。家系らしいこってりとしたラーメンでした。僕の大好きな町田商店と比べると、チャーシューとのりは吉村家の方が上でしたね。
有名なお店だったので、食べられて良かったです。
横浜に寄った際は皆さんも是非。一度は食べてみることをお勧めします。
さて、ここからはぶらり横浜放浪記です。
横浜駅から横浜中華街辺りまで、徒歩で移動していきました。
ちなみに徒歩で1時間くらいはかかったと思うので、徒歩で移動しようとする人はそこは覚悟してください(笑)
途中、アンパンマンミュージアムを見たり、

高そうなホテルを見たり、

臨港パークで良い眺めを堪能したりしました。

その後、行く予定だったとある施設で温泉とサウナに入りました。万葉倶楽部って所ですね。

温泉に入りながら眺める横浜の景色はなかなか良かったですね。サウナもとても気持ちよかったです。
ここ、温泉だけだと思っていたのですが、中にはゲーセンや読書スペースなどもあり、色々な楽しみ方が出来そうでした。何ならデートなんかで来ても楽しいかもしれませんね。
屋上に足湯があったのですが、そこで花嫁姿の女性の姿が見えて、少し鬱になりました。(おめでとうございます)
その後は赤レンガ倉庫によったり、

なんかよくわからないけどお洒落な建物(博物館?)を撮ったり、

しつつホテルにチェックイン。関内駅近くのホテルにしました。
さて、いざ中華街へ。
夜のハマスタ。なかなか趣がありますな。
好きな球場の一つなので、今度はシーズン中に来たいです。

中華街には、下の写真みたいなのがいくつもありました。これってなんて言うんですかね?門?(笑)

夜の中華街って初めてだったんですけど、風情がありますね。昼よりも夜のほうが個人的には好きです。

そんなこんなで夜は以下のお店に。実はここだけ友人と合流して食事してたのですが、とても美味しいお店だったので皆さんも行ってみてください。
回し者とかじゃないんで、安心してください!(笑)
関連ランキング:中華料理 | 元町・中華街駅、石川町駅、日本大通り駅
そんなこんなで、一日目は終了しました。
2日目
2日目は、とりあえず最初にまた中華街行ってみました。
そう言えば、肉まん食ってないな、って思ったので。
ということで、肉まんを買ってパシャリ。下の写真、SONYのα6400を使っているのですが、背景がよくピンボケしていて、良い感じです。

その後は山下公園を通りつつ、

新横浜へ向かいました。
目的地はラーメン博物館。
実はあまり行く気はなかったのですが、少し時間が余ったので行ってみました。
まず展示で色々勉強になったんですが、ラーメンって「実際に食べた日本食で美味しかったもの」ランキングで、2位の「SUSHI」に10%の差をつけて1位(32%)だそうです。
ラーメンが一番の日本食って何だかイメージないですけど、外国からはそう見られているんですね。面白いもんです。
さて、実際に食べたラーメンは2つ。
1つ目が北海道利尻島の味楽というラーメン店。
なぜか気分が乗っていたのでビールも頼んでしまいました。

で、肝心のラーメンなのですが…まじで美味かった。ビックリした。

日本三代昆布である「利尻昆布」をふんだんに使った「焼き醤油ラーメン」だったのですが、旨味が凝縮されていて、とても美味しかった。
自分の中で過去一の醤油ラーメンだったかもしれません。
この味楽ってラーメン屋、利尻島っていう飛行機とフェリーで8時間もかかる場所にお店があるようなのですが、それでも食べに来るファンがいる理由がわかるレベルの美味しさでした。
多分、このお店東京にあったら凄まじい人気になると思いますよ。それくらい美味しかった。
もしラーメン博物館に来ることがあったら、味楽、おすすめです。
2つ目が博多の八ちゃんラーメン。博多ならではの豚骨ですね。

先ほどのに負けず劣らずこちらも美味しい!個人的な味の好みとしては先ほどの味楽の方が好きですが、こちらもこってり好きには堪らないでしょう。
美味しくいただきました。
総じて、ラーメン博物館は想像より楽しかったので、おすすめです。
そのあとは日産スタジアムまで散歩し、特にやることもなくなったので、新幹線に乗って帰宅いたしました。
まとめ
横浜は楽しめるスポットが多く、十分一人でも楽しめるように感じました!
カップルが多めなのがたまに傷ですが、それさえ乗り越えられれば非常にオススメです(笑)
今回の記事が参考になれば嬉しいです!
PS. noteでもこの一人旅のことについて書いています。こちらはどちらかというと、今回の一人旅の感想メインで書いているので、良かったらこちらも是非。
みなさんこんにちは!なっくです!