
こういったお悩みにお答えしていきます。
実際、僕もプログラミング初心者からPythonの学習をしてきました。
どんな学習をしてきたかは、以下の記事にまとめているのでこちらをご覧ください。
僕自身、Pythonの勉強をしていく中で、Pythonでの副業について見えてきたことがあります。
それが、「未経験からPythonで副業をするのは厳しい道のりである」ということです。
詳しく解説していきます。
目次
Pythonでの副業が厳しい道のりである理由
1. Pythonには高い専門性が求められるから

まず、Pythonという言語は、文法を理解することはそこまで大変な言語ではありません。
数あるプログラミング言語の中では簡単な方だと思います。
ただ、実際に業務としてやるレベル、となるとそうはいきません。
なぜなら、Pythonの案件には高い専門性が求められるからです。
例えば、スクレイピングの案件では、スクレイピングが出来ることはもちろんのこと、その得たデータをどう出力するか、どうまとめるかなど、幅広い知識や経験が求められます。
データの分析には、大学レベルの数学が求められます。
僕は理系だったので理解できましたが、文系の人にはなかなか難しい面があると思います。
こういった専門性、対応力を、一から、そして自力で身につけていくことは、非常に厳しい道のりであると言わざるを得ません。
2. 手ごろなレベルの案件が少ないから

それなら、まずは簡単な案件から始めていって、少しずつレベルアップしていきたい!と思うでしょう。
しかし、Pythonの専門性が高いため、そもそもとして副業として任せられるような手ごろな案件が少ないというのが現状です。
要するに、Pythonの副業案件はレッドオーシャンというわけです。
Python初心者の人に任せられる案件はほぼないと言ってもいいでしょう。
これは、副業を探す際によく使われるクラウドワークスやランサーズで検索してみると、よくわかると思います。
僕は、実際に検索してみて、これは厳しいな、という感想を持ちました。
3. 実務経験を積むのが難しいから

このように手ごろな案件が少ないため、実務経験を積むことが難しいのが現状です。
実力というのは、最終的には実践を通じて高めていくしかありません。
その実践経験を積めない、というのはスキルを高める上で絶望的だと言っても良いかもしれません。
企業に勤めている人がPythonを業務で使う場合は、最初は先輩社員の助けを借りながら仕事を進めていくことになるかと思います。
ただ、副業ではそうもいきません。いつだって、自分の力で課題を解決していかなくてはなりません。
だからこそ、プログラミング初心者がPythonで副業をすることは難しいのです。
Pythonの学習は無意味なのか?

Pythonの学習は無駄にはならない
それでは、Pythonの学習をすることは無駄なのでしょうか?
僕はそうは思いません。
まず、Pythonを学習することで、プログラミングがどんなものなのか、という事を理解することが出来ます。
様々なもののデジタル化が止まらない現代において、プログラミングが出来るようにはならなくとも、それが一体どんなものなのかぐらいはわかっておいても良いのではないでしょうか。
また、Pythonは機械学習に用いられる言語です。
機械学習についての正しい理解は、今話題のAIの理解につながります。
AIは万能のものではなく、何が出来、何が出来ないのか。それを知ることはこれからの社会を生きる上でとても大切なことだと思います。
本業とシナジーを作るべし
もし、それでもしっかりPythonの学習をしていきたい、と思うなら、なんとか本業とシナジーを作ることが出来ないかを考えましょう。
副業のためだけにPythonの学習をすることは、正直コスパがよくありません。
ただ、それも本業とのシナジーが生まれるなら話は別です。
例えば、スクレイピングのスキルを使って、本業に関するデータを集め、そのデータを駆使して新たなビジネスアイディアを提案する。
はたまた、技術者として働いているなら、機械学習について学び、AIの波を職場に吹かせても良いかもしれません。
そういった場合なら、僕はPythonの勉強をすることもありだと思います。
もしPythonの学習をしたい!と言う方がいたら、以下の記事を参考にしてください。
副業をしたいならフロントエンドの学習をすべし
もし、プログラミングで副業をやっていきたい!と考えているなら、フロントエンドの学習をする事を勧めます。
というのも、フロントエンドの案件は、簡単なものから難しいものまで様々ですし、その数も多いです。
また、フロントエンドは正直そこまで難しいものでもありません。(こんなこと言うと怒られそうですが)
英語みたいなプログラミング言語、と言う感じでイメージしてもらえれば良いでしょうか。
難しいかもしれませんが、慣れれば誰でも出来るようになります。
だからこそ、フロントエンドは副業にうってつけです。
僕もフロントエンドの学習はしました。
プログラミングスクールに通って学習したこともあります。
その辺りのことについては、以下の二つの記事が参考になるかと思うので、是非とも興味がある方は読んでみてください。
まとめ
・未経験からPythonで副業するのは至難の業
・もしも学習したいなら、本業とシナジーを作るべし
・副業目的ならフロントエンドがおすすめ
この記事が参考になったら嬉しいです!
プログラミング初心者でもPythonで副業って出来るのかな?