僕も子供の頃はよくポケモンをプレイしてました。
ルビサファ世代なのですが、よく公園で友達と対戦プレイしてました。懐かしいものです。また、ダイパもプレイしてました。四天王の所から暗闇へと波乗りしたなぁ(遠い目)↓
ただここ最近はめっきりゲームはしなくなってしまいました。やるとしてもソシャゲぐらい。
そんな僕をポケモンの世界に引き戻したのは流行りのポケモンgoです。周りの人がやってたので最近復帰したんですけど面白いですね、ポケモンgo。今勢いもありますし。
そしてswitchに新しいポケモンが出るとのこと。switch持ってない自分は買う気なんて最初はサラサラありませんでした。
しかし、あるゲーム実況者が実況プレイをしているのを見て無性にポケモンをやりたくなり…
次の日にはswitchを衝動買いしていました。ここから一ヶ月はひもじい生活が続きます。ちなみに買ったのはピカチュウ版です。
実際にプレイして感じたのは、今回の作品は自分のような久し振りにポケモンをプレイする人にはうってつけだな、ということでした。
また、僕のように久し振りにポケモンをこのピカブイでやって見たいと思う人も多くいるのではないかと感じました。
そこで今回は、10年以上振りにポケモンをプレイした筆者が感想や評価をまとめて行きたいと思います。
なお、筆者はここ最近のポケモンがどうなっているのかまったくわかりません。知識レベルはダイパで止まってます。なので「こんなん今のポケモンなら当たり前だよ」という部分もあるかもしれませんが、生温かい目で見てやってください。
目次
久しぶりのポケモンで感じた変化
やっぱり昔とは色々変わってますね。感じたことを書いていきます。
ひでんわざがない
まさかひでんマシンがないとは思わなかったです。そのかわりひじゅつとかいうのをピカチュウが勝手に覚えて従来のひでんわざのかわりを担ってます。
ひでん要員を用意してたのにひじゅつをピカチュウが覚えた時は目ん玉丸くなりました。
わざマシンが消えない
マジかよ!?って思ったのですがわざマシンが使っても消えません。気軽に使えるのでつい覚えさせてしまいます。まあでも本来わざマシンはこういうシステムの方がいいかもしれませんね。貧乏性の僕なんかは昔なかなかわざマシン使えなかったですし…
ポケモンボックスがない

ポケモンボックスがポケモンセンターにありません。自分のバックから従来のポケモンボックスに送ることが出来ます。便利な世の中になったもんだ。
ちなみに僕は最初ボックスがどこにあるのかよくわからずポケモンセンターの中を右往左往していました。
ポケモンが後ろからついてくる

一匹ポケモンを選んで連れ歩きすることが出来ます。乗れるポケモンもいますし冒険してる感があっていいですよね。
ポケモンに乗ると移動速度が上がるんですけどその影響か今作自転車がないんですよね。ルビサファとか2種類自転車あって好きだったなぁ。
グラフィックが格段に進化

ポケモンがリアルすぎる…
ドット絵のころで遊んでた自分からすると感動レベルです。
あまりにも綺麗なので新たな街についたらとりあえず全ての人に話しかけ、建物に入ります。なんだか子供の頃のような世界のあらゆるものにドキドキワクワクできた感受性の高いあの頃に戻ったようです。
ストーリーも恐らくファイアレッドの頃から大きくは変わっていないはずですが、グラフィックの進化によりさらに楽しめるようになりました。
また、これまでより手持ちのポケモンに対して感情移入することが多くなった印象です。昔はポケモンは単なるゲームの中の一キャラクターでしかなかったのが、ペットのような存在まで昇華したような感じでしょうか。
今の自分の手持ちのポケモンは一匹一匹に思い出が語れるほどには感情移入してます。例えば今はピジョットになってるピジョンはジムリーダーのマチス戦、弱点属性だったので最後まで使わなかったのですが、ピジョン以外のポケモンが瀕死。一縷の望みを託してピジョンを出したら急所に連続で当てるわ技をよけるわで見事勝利を収めました。
そのマチス戦も3回目の挑戦だったので嬉しかったですね。吠えましたよ僕は。ピジョン〜って。
このように素晴らしいグラフィックの進化ですが、一つだけデメリットも感じます。それは相手のポケモンにも感情移入してしまうこと。
倒れる時の動きがリアルすぎて可哀想になってしまいます。昔みたいにヒュン!って下に落ちていくだけのときはこんなこと思わなかったんですけどね。いつも「すまん…」って思いながら倒してます。
後これは言わなくちゃいけない。
ピカチュウが可愛すぎる

もうねなんなんこいつ。あざといよ。
ピカチュウと触れ合うことができるんですけど、声、動き、仕草、どれも可愛くて製作者の力の入れ具合を感じられます。
あまりに可愛かったのでピカチュウと戯れあってたら夜が明けました(嘘)
本当にグラフィックの進化には驚かされました。最近ポケモンやってない人には是非これを体感してもらいたい。昔のゲームを想像してたら度肝を抜かれますよ。
難易度について

巷では難易度が落ちてるとか言われてるみたいですね。
まあ確かにポケモン捕まえればレベル上がるしレベルは上げやすいんですよね。
後、ポケモンが懐いているとバトル中に自力で状態異常治したり、技をよけたり、急所に当てたりします。それはもう偶になんてレベルではありません。なかなかの頻度で自力でポケモンがなんとかします。
また、本作のメインポケモンであるピカチュウとイーブイは特別な技を覚えるなど破格の強さを誇っています。これのおかげでピカチュウ絶対殺すマン「タケシ」も普通に倒せます。
ガチ勢はこういうの嫌かもしれませんね。
でも個人的には難易度はちょうどいいレベルです。
厳選とかしたらヌルゲーになるのかもしれませんがそんな面倒なことゲームに求めてないし。
というか今のポケモンって厳選とかあって新規?が入りづらかった印象なので今作のようにシンプルだと入門編としてはやりやすいかもしれませんね。
後、シンボルエンカウントがかなりストレスフリー。
これまでのランダムエンカウントって結構イライラする要素だったと思うんです。突然ポケモン出てきて冒険の邪魔されるのがすごく嫌でした。
でもシンボルエンカウントならそういうこともない。本当にストレスフリーになってやりやすくなった印象です。
ジムのギミックなども大きくはイライラしないような難易度になっている印象は受けました。
ただシルフカンパニー、お前だけはイライラした。お前は許さん。
ボリュームについて
ボリュームが少ない、殿堂入り後のやり込み要素が少ないことも不満点なようですね。
ただ自分のようなライト層にはこのくらいのボリュームでいいんです。過度なやり込み要素はいりません。
まず殿堂入りまで自分は20時間以上くらいはかかりました。一日1時間やったら約一ヶ月遊べるわけですよ?
自分は割と忙しいので一日1時間ゲームできるかどうかもわかりません。というか多分できません。
そういう人にとっちゃこれくらいのボリュームでちょうどいいんですよね。
元来完璧主義な所が自分にはあるのですがやり込み要素が多すぎるとクリアしきれなくてイライラしちゃうんですよ。
そういう意味でこれくらいのボリュームでいいのかもしれません。
やり込みたい人はモンハンとかやっててください。
まとめ
今回のポケモン、100点満点で点数をつけるなら120点です。
switch本体を含めて4万ほどかかりましたが、後悔することなく楽しむことができてます。
switchはスマブラも出ますし、他にも面白そうなソフトはあります。これを機に久し振りにコンシューマーゲーム、やってみようかなって思ってます。
また次の完全新作のポケモンもswitchのようですね。面白そうだったら久し振りに新しいポケモンもやるかもしれません。
とにかく自信を持ってオススメすることができるゲームです。悩んでる方は是非買って遊んでみてください!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
みなさんこんにちは!なっくです!