
筋トレ愛好家の皆様、プロテインは飲んでいますか???
プロテインは筋肉を成長させる源であるタンパク質を効率的に補給することが出来る、トレーニーの味方ですよね。
しかし、当然プロテインを買うにはお金がかかります。
しかも、プロテインは継続して購入するものですから、その金額というのは固定費のように重くのしかかってきます。少しでも安く良い製品を!と思うのは当然ですよね。
そこで、今回はそんなプロテインを購入するのにおすすめのメーカー「マイプロテイン」の紹介もしていきます。
結論から言うと、マイプロテインは安く、高品質で、しかも美味しいプロテインを購入することが可能です。しかし、購入にはいくつかの注意点もあります。
この記事では、マイプロテインがどれだけ優れているかを説明しつつ、購入の際の注意点を解説していきます!
プロテインは体作りの心強い味方ではありますが、理想は普段の食事から全ての栄養素を補給することです。サプリメントはあくまで補助的な役割であることは常に覚えておいてください!
目次
マイプロテイン とは?

そもそも、マイプロテインとはどのような存在なのでしょうか?
マイプロテインとはイングランド、マンチェスターに本拠を置く英国のオンライン小売業者で、プロテインやサプリメントを中心に扱っています。
プロテイン通販でヨーロッパ売上No.1の実績を誇っており、全世界にその商品を展開。実に全世界800万人が利用しています。
実は、ヨーロッパは日本と比べてフィットネス事業がとても盛んです。日本のフィットネス人口は3.3%と言われていますが、ヨーロッパの中の一つ、英国ではフィットネス人口は14.9%、およそ7人に1人がジムに行っていると言う報告があります(LesureDB 2018 State of the UK Fitness Industry Report)
そのため、ヨーロッパの方がフィットネスにおける知識も広く普及しており、プロテインなどサプリメントのビジネスも盛んです。
そのヨーロッパで売上No.1なのですから、マイプロテインの実力が伺えます。
そんなマイプロテインが日本に本格参入したのは2018年10月23日。
このように、日本での歴史はまだそこまで深くはありません。
それでは、ここからはそんなマイプロテインの魅力を解説していきます!
マイプロテインの魅力
圧倒的な安さ
そんなマイプロテイン、最大の魅力は何と言ってもその安さ。
日本で正規で売られているプロテインって結構高いんです。以下は国内有名ブランドである明治のザバス ホエイプロテイン 1,050gのAmazonでの価格です。(2020/4/20現在)

1.050gで4,180円であり、おおよそこの一袋で50食分です。1日二回摂取すると仮定すると、一ヶ月持たないくらいの量ということになります。
月に4,180円というのは中々高額なのではないでしょうか。固定費のように毎月かかると考えると、馬鹿にならない金額です。
そして、以下が実際に僕が購入したマイプロテインのプロテインの価格です。(僕の注文履歴から抜粋)

わかるでしょうか?値段は4,065円とほぼ同額なのにも関わらず、プロテインの量が2.5kgと、ほぼ2.5倍の量になっています。
このマイプロテインのプロテインは1食25gの摂取を推奨されているので、おおよそ100食分が2.5kgで賄えるということになります。
つまり、同じ値段でザバスは50食分、マイプロテインは100食分買えるので、実質マイプロテインではプロテインを半額で購入できていることになります。
半額ですよ半額?もう購入を迷う余地ないですよね(笑)
他のサプリメントも軒並みお得であり、とにかく安いのがマイプロテイン最大の魅力です。
ただし、この料金で購入するには気をつけなければならない点もあります。(購入履歴の値段を載せたのはそのため)
その点に関しては、後述いたします。
高品質な製品
さて、どれだけマイプロテインが安くとも、品質が悪ければ何の意味もないですよね。
プロテインにおける品質はやはり「タンパク質含有量」だと思います。そのためにプロテインは摂取するものなので。
そこで、先ほどの説明で用いたザバスのプロテインをまた比較対象として、1食分のタンパク質を確かめてみます。
するとなんと言うことでしょう。お得だったマイプロテインの方がタンパク質含有量は多いのです。
・ザバス:15.0g
・マイプロテイン:21.0g
その差は倍率に表すと1.4倍。
つまり、マイプロテインでプロテインを購入すると、ザバスの半額で、1.4倍タンパク質が含有されているプロテインを購入できるということです!
これは黒船襲来と言っても良いでしょう(笑)圧倒的な戦力差です。
圧倒的なフレーバーの種類
まだマイプロテインの魅力は尽きません。
日本のプロテインには無い魅力。それは圧倒的なフレーバーの種類数です。
以下は、公式HPにある「マイプロテイン Impact ホエイプロテイン」の味のラインナップをスクリーンショットでまとめたものです。(ちなみにこの1枚で収まり切らなかったので、他にもあります)

もう数えるのが嫌になる量です。僕は数えることを止めました。
定番のチョコレートはもちろんのこと、抹茶やモカ、ピーチティーなど、とてもじゃ無いがプロテインとは思えない味のラインナップが並びます。
レインボー味とかどんな味なんだろう?(笑)
これだけのラインナップであれば、誰でもお気に入りの味を見つけることが出来るのでは無いでしょうか。
味覚でも楽しませてくれる、それがマイプロテインを語る上で欠かせない一つの魅力なのです。
購入の際の注意点
さて、ここまではマイプロテインの魅力を述べていきましたが、購入に際して、注意点もございます。
これらを守らないと上記の値段のように安くは購入できないので、しっかりと確認をしておきましょう!
セール時に購入すべし
マイプロテインは定期的にセールを開催します。
事前にセール日が告知されるわけではなく、ゲリラ的な開催ではあるのですが、過去のセール開催日からある程度セールが開催される日は予測できます。
以下が、その主なセールです。
・ゾロ目セール:1月1日、2月2日のように、月と日の数字が同じに(ゾロ目に)なる日のセール。終盤に差し掛かると(20時〜)、割引率が高くなるゾロ目フラッシュセールが開催
・給料日セール:25日前後に開催。しかし、毎月開催では無い。こちらにもフラッシュセールが存在
・月末セール:月末に開催。こちらにもフラッシュセールが存在。
・単発セール:クリスマスやバレンタインなど、イベントがあるときに開催。
このセールの割引率は30%〜50%とかなり高いです。
これだけ高いと、通常の料金で購入するのがバカらしくなってきますよね。
狙い目は開催が予想しやすいゾロ目セールでしょうか。計画も立てやすいですし、開催を忘れにくいです。
ただし割引率は実際に開催されるまでわかりません。
もしもフラッシュセール時に50%引きになっていたら、とりあえず買い込んでおくと良いでしょう。次いつ50%引きになるかわかりませんしね。
配送料
マイプロテインは前述の通り、ヨーロッパの小売業者です。
現在のところ、購入品は注文確定後、ヨーロッパから日本に送られ、我々の手元に届きます。
そうなってくると、当然配送料が心配ですよね?
ただご安心ください。合計8,500円以上の購入で、配送料は無料になります。
わざわざヨーロッパから送ってくれると言うのに、無料は凄いですよね。
ただし、裏を返せば、一度に大量購入する必要があると言うことです。
気軽にプロテインを少しだけ買う!と言うのがやりにくいのは少し難点ですね。
ちなみに、初回限定ですが、送料無料でホエイプロテインを試すことも出来ます。最初はこれで様子を見るのも一つの手かもしれません。(以下の画像からリンク飛べます)
届くまで時間がかかる
当然ですが、ヨーロッパからの発送なので、注文してから届くまでは時間がかかります。
おおよそ1週間かそれ以上は届くまでかかるでしょうか。
プロテインがない!という状態を起こさないためにも、常に残りのプロテイン量を把握しておき、過不足なくプロテインを用意出来るよう、セール前には購入品を決めておいた方が良いでしょう。
最後に
マイプロテインがどれだけお得で。魅力的な業者かであることがわかってもらえたでしょうか?
国産メーカーにも頑張ってもらいたいところですが…これだけサービスに差があると厳しいですね。
資本主義ですから、しょうがないですね。
僕はこれからもマイプロテインを愛用していくと思います!
みなさんもぜひマイプロテインでプロテインを買ってみませんか?
気になった方は、以下のリンクからチェックしてみてください!

さて、以下はお知らせです!!!
新規の購入者限定で、以下の割引コードを購入時に入力すれば、1,000円分の割引をゲットすることが可能です!しかも、他コードと併用することが可能です!
DUKA-RE
そして、僕にも1,000円分の割引クーポンが来ます!!!!(ここ重要)
ですので、是非、この記事が良いな!と思い、マイプロテインを買おう!となったら上記のコードを記入ください!!
僕のためにも!!!!!
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました!!!
良かったら、他の記事も読んでいってください!!!
みなさんこんにちは!なっくです!