
こんな悩みにお答えします。
実際に、筆者もプログラミング初心者からプログラミングスクールに通い、プログラミング学習を進めていきました。
その僕の経験から言えることとして、おすすめの言語は人によって異なります。
詳しく解説していきます。
目次
プログラミングを学習する目的を持とう

プログラミング言語の違い、というのは一般的な言語(日本語とか)の違いと同じようなものだと思ってください。
英語とか日本語、中国語とかは同じ言語ですけど、全然特徴は異なりますよね?それくらいの違いがプログラミング言語にもある、ということは覚えておきましょう。
さて、普通英語とかの言語を勉強する時って、なぜその言語の勉強をし始めるのでしょう?
恐らく、その英語ができる事によって、何かしら自分にメリットがあるからですよね。
数ある言語の中から英語を選択したのは、英語を学習することが自分にとって最もメリットが大きいと考えたからだと思います。
プログラミング言語も同じです。まずは目的をしっかり決めてから、それに合った言語を学習していくべきです。
それでは、プログラミングを学習する目的って具体的にどんなものがあるでしょう?一例を以下に示します。
・Web制作に携わりたい
・Webサービスを開発したい
・iPhoneアプリを開発したい
・AIについて勉強したい
・副業で稼ぎたい
まずは上記のような具体的な目的を立てましょう。そこがプログラミング学習のスタートラインです。
プログラミングを学習する目的というのは、人によって様々です。
まずはその目的を明確化することが大切です。
ただ、この目的を明確に出来ない方も多いと思います。
正直その気持ちもよくわかります。なぜなら、これまでプログラミングを学習してきた経験がないので、実際に何が出来るのかのイメージが沸きにくいんですよね。
この道は僕も経験してきました。だから、とりあえずフロントエンドの学習をして、後々後悔したのです。
なので、ここからはプログラミングを学習する目的の見つけ方についてお話していきます
目的の見つけ方

基本的なポイントは3つです。
詳しく解説していきます。
①:転職希望か副業希望かで考える

まずは、転職希望なのか副業希望なのかから考える、です。
転職希望なら、自分がつきたい職業に必要な言語をリサーチし、学習すると良いでしょう。
転職を考えるなら、しっかりと自分のやりたいことと向き合う事になるかと思うので、学習する言語を見つけることは恐らく出来ると思います。
それでも中々学習すべき言語がわからない方は、②以降も参考にしてみてください。
副業希望の場合は、選べる言語が限られてきます。
具体的には、フロントエンドの言語をやることをおすすめします。
なぜかと言うと、Web制作の案件って副業案件が多いんですよね。簡単なものも多いですし、ステップアップがしやすいと思います。
逆にバックエンド系の言語だと、なかなか副業案件がありませんし、あったとしても高単価高難易度のもので、副業初心者が手を出すのはなかなか難しいところだと思います。
このような案件は、実際にバックエンドエンジニアとして働いている人が小銭稼ぎのためにやるものであって、副業目的の人がやれる案件は少ないです。
だからこそ、副業目的の場合は、フロントエンド系の言語をおすすめします。
②:自分の本業とのシナジーを考える

次におすすめなのが、本業とのシナジーを考える、です。
例えばですが、美容院など、自身の店舗を持つオーナーさんがフロントエンドを学んだ場合、その知識を活かして、自身の店舗のWebサイトを改良出来るかもしれません。
また、そこで得たSEOの知識を活かして、ネット広告などで集客につなげることが出来るかもしれません。
他にも、メーカーの技術者が機械学習を学ぶことで、AIを活用した開発につなげることが出来るかもしれません。
このように、副業を副業単体で考えるのではなく、本業とのシナジーを考えることが大切です。
だってその方が一石二鳥じゃないですか?
何か自分の本業とプログラミングを繋げることは出来ないか?そんな視点で考えるのも良いでしょう。
③:自分の好きなものから考える

3つ目が、自分の好きなものから考える、です。
例えば、ゲームが好きでゲーム制作に携わりたい!となったら、自ずと学習すべき言語は決まってくるでしょう。
このように、自分の好きなものから目的を考えるのは、目的を考える際の基本中の基本です。
「好きこそものの上手なれ」と言う言葉がありますが、あれが真理です。才能を伸ばすためには、好きなもの、自分が夢中になれるものをやることが大切です。
参考記事↓
だからこそ、今一度自分の好きなものを見つめ直して、そこからプログラミングを学習する目的を考えるのも良いのではないでしょうか。
まとめ:学習目的を探すことを怠らないで

学習するときにその学習が続くか否かは、目的を持って勉強してきたかによります。
それくらい、目的というものは大事です。
闇雲に走り始める前に、まずは一回落ち着いて、学習する目的を整理していきましょう!
ただ、目的が決まっても、プログラミングって実際、どうやって勉強すれば良いんだろう…という方は、初心者向けの勉強法の記事もあるので、こちらもチェックしてみてください。
それでは、今回はこの辺で!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
プログラミング初心者なんだけど、どの言語を勉強していいかわからない…